|
|
頭のいい人がしている仕事のメモ術・ノート術 価格: 1,470円 レビュー評価:3.0 レビュー数:5 同じ著者のお金を稼ぐビジネスマンのメモ術・ノート術―仕事がスムーズになる秘密、ラクちんになるコツを読みましたが、内容がほとんど同じです。
また、最近、怒涛のように出版されているノート・メモの書き方関連の本に良いものがたくさんありますから(たとえば3本線ノート術、図解 仕事ができる人のノート術 - ノートを使って深く考え、発想する122の方法!!等)そちらを読まれたほうが如何?
良くあることとはいえ、内容があまりに重複しているのでちょっとねぇ... |
頭のいい人がしている究極の手帳術―スケジューリング、ひらめき・アイディア、何気ないスゴ技の保存! 価格: 1,470円 レビュー評価:4.0 レビュー数:6 手帳を中心とした仕事術について紹介している本でした。
手帳の選び方や基本的な使い方について詳しく説明し、さらに手帳を使えばタスクの
管理、企画策定、個人の成長ができるということを説明しています。
現在書店に出回っている仕事術関係の本が読み手を意識した構成・書式の中、
本書はフォーカスが絞られておらず辞書的な本となっています。
現在流行っているビジネス書を期待している方にはお勧めしません。
社会人2年目や手帳の使い方に悩んでいる方は新たな気付きを得られる
可能性が高いと思います。
< |
|
いい人になる方法 (新潮文庫) 価格: 780円 レビュー評価:3.0 レビュー数:10 全然、期待せず時間つぶしの間に読み始めたのですが、かなり私好みの1冊でした。
ここでは評価がよくないですが、私のお気に入りの1冊です。 |
さよなら、ぱぱ。―「いいひと。」another story集 (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL) 価格: 860円 レビュー評価:5.0 レビュー数:6 これは、本編を読まなくても充分楽しめます!この本の中で人々が、ちゃんと考え生きているんだなって思えるのです。一人一人がやはり生きているのが当たり前でやはり色々考えていて脇役何てこの作品の中にはいない様に思えます。 ぶっちゃけ、まだまだ読み足りないです。「さよならパパ」では色々な構想が含まれてると思えます。特にあのホームレスのおじさんの言葉とか…。これで、終わりではなく、今度は横に覆い茂らせる用、どんどん創って欲しいです。 |
|
頭のいい人、悪い人の「とっさの一言!」 (成美文庫) 価格: 530円 レビュー評価:3.0 レビュー数:1 話し方は難しい。
話し方に関する本がたくさん出版されているのは、人との温かい
コミュニケーションを取りたいという人が多いからでしょう。
本書は、会話(話し方)のトレーニングブックとして、書かれています。
繰り返し読んで、会話力を、アップするための適用書とも言えます。
|
|
「いい人」だけがビジネスで成功する―得るためにはまず与える サーバント・リーダーシップという考え方 価格: 1,890円 レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 2001年9月の同時多発テロ後、ニューヨークでは人々の間に善意の行動が目立って見られたという。ビジネスや人生で真の成功を得るためにはまず与えよ、そして「サーバント・リーダー(人や社会に奉仕するリーダー)」になれと主張する本書は、ビジネス街に芽生えたその新しい気運と重なり合うものである。 全体の論旨は次のようなものだ。私たちはお金やさらなるビジネスでの成功など、常に何かを求めている。しかし、それは利己主義的な方法では得られず、人の真のニーズを見きわめ、奉仕することでしか得られない。それができるのは、自分の体力、知力、経済力、精神力を豊かにしたサーバント・リーダーである…。 |
「いい人」には「いいこと」が起こる!―なぜ、ハイタッチな人は成功するのか? 価格: 1,470円 レビュー評価:5.0 レビュー数:5 科学的によい行いをする人は健康になるということを証明しており、この手の本としては画期的な内容となっています。
ただし、それ以外の内容に関しては啓発本によくあるものですのであまり期待すると裏切られてしまうかもしれません。科学的アプローチという点以外では予想以上に普通でした。
わたしは自己啓発本を多く読んでいますので星3つ程度の評価でしたが、そうでない方にとっては星5つの価値があると思います。
「非常に読みやすい」「科学的アプローチ」「チェック表など実践的」「エピソードが豊富」というように評価ポイントも多いため間を取って星4 |